この一年、あっという間に過ぎた気がします。

特に前半、大きな出来事も多かった。

義父の死
夫の転勤
娘の入園
息子の転校

周囲の環境も大きく変わったし、
人間関係も新しくなった。

ヨーロッパかぶれだったはずの私が、
韓流の波にさらわれてすっかりハマりまくり、
HPの方が旅日記転じて韓流日記に…。
(こちらでは子育て日記を守りました!)

4月からわかりやすく教えて下さる方に恵まれ、
ケーキ作りにハマったこと。
一体今年幾つのケーキを作ったことでしょう?
20個くらいかな??もっとかも知れない。

美味しいケーキが自分で焼けるなんて、
自分でできるなんて思ってもいなかったので、
もんのすごいヨロコビでした!

子供達も夫も喜ぶし、お客さんも驚くし、
自分でもすごく楽しいし、
これは大きな収穫でした。

調子に乗って始めた、自己流パン作りも、
とっても楽しくて役に立ちました。

来年はもっとそれぞれ深めて行きたいな。

そして結婚12年の今年、
たくさんの電化製品と車を買い替え(買い足し)ました。

洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、ホットカーペット、
温風ヒーター、HDDレコーダー、CDラジカセ、
え〜と他にもあったっけ。

引越しとあわせてとにかく出費が多かった!!

来年はそんなに出費がなくて済むかしら??

でもそろそろ落ち着いて住む場所も探したいし、
大きな買物をしなくてはならないかも?

でもとにかく家族みんなが健康で、
心身ともに元気に仲良く過ごせるといいな。

日記を読んでくださった皆様、
今年一年ありがとうございました。

来年もきっと細々と続けていくと思いますので、
また遊びにいらして下さいね。

皆様のお宅にもよい一年が訪れますように、
心から願っています!
幸い晴れていたので、
暮れの大掃除らしく、
破れていた障子を張り替えました。

もう何十年振り、というか、
むか〜し実家で張替えをしていたのは、
私ではなくて母で、
私は見ていただけなんですが。

何と何とイマドキは、
アイロンで貼る障子紙なんていうのが、
あるんですねぇ。

糊で貼らなくてはならないと、
気が重かったので、
ホームセンターで見るなり、
これだ!と即購入。

子供達に破いて貰って、
雑巾で糊を落として、
その後乾かして、
アイロンでやってみました。

くっつくんですよ〜それが。
結構面白く出来ました。
あのサンに細々と糊を塗ることもなく、
貼る緊張も大幅に少なくて済みました。

下の和室と二階の寝室だけですが、
張り替えると何だか旅館の一室みたいです。

やる前は面倒くさかったのですが、
なかなかいいもんだなぁと思いました。

今日は朝から家族総出で、
窓拭きや床拭きや、車洗い。
年の瀬らしい一日でした。

晴れてはいるけれど、何だか寒くて、
身体のあちこちから寒さが沁み込むなぁと、
思っていたら、風邪を引いていたらしく、
夕食後は発熱でダウン。

葛根湯を飲んで、早めに休むことにしました。
忙しかったこのところの疲れが出たみたいです。
プレゼントを買うなら今日しかない!

でも子供たちが一緒で気付かれずに買うには??

考えたのが、寝かせ作戦。

どこかへ出かけた帰りに眠ってしまったところで、
トイザ○スへ駆け込んで買う。

作戦上手く行きました。
途中までは…。

すやすや二人とも眠ってしまった隙に、
私が走って買いに行きました。

上の子へのお城のレゴはすぐ見つかった!
下の子の自転車も、何とかあった!
でも、いざレジに行くと…。
自転車は組み立てに3,40分かかるとのこと。

が〜〜〜ん。
そんなにかかったら起きてしまうよ。
これまでだって相当眠っているんだから。

でも他に方法はない。
起きないことを祈るのみ!

駐車場の車を覗き込み、
とりあえずレゴを積み込む。
まだ目覚めていないのを確かめてホッとする。
でも、あと25分も??心配…。

一階の他の家電店で時間をつぶす。

指定時間の5分前に受付けカウンターに。

でもやっぱり待たされて、
やっと出来てきた時は指定の時間より10分過ぎていた。

車の近くまで行くと、夫が見つけて出てきてくれた。
ハッチバックを開けて自転車を積み込もうとした時…、
なんと、二人とも目をパッチリ開けて、
こちらを見るではないか!!
よく眠ったって感じで機嫌も悪くない。

私たちは二人とも凍りついた。
一体どうしよう??
このままじゃ積み込めない!
幸い今は座席に隠れて自転車は見えないけれど。

私はとっさに娘の隣に乗り込み、
持っていた袋入りハイチューを出して、
「何味がいい??」と訊いた。

「イチゴ味!」「ぼくオレンジ!」
これで注意が逸れて、
その間に、夫は自転車を荷台に積み込んだ。
私は子供に掛けていたフリースブランケットを、
さりげなく自転車に掛けた…。

今思い出しても、血が凍る瞬間だった。

夫もどうしよう!と思ったと言っていた。

でもお陰様で何とか、
今朝(25日)サンタさんからのプレゼントとして、
レゴと自転車を子供達に贈ることが出来た。

やれやれ。
サンタさんに化けるのも楽じゃない。
昨日の朝、
玄関の電灯をつけるスイッチの脇に、
なにやら貼り付けられているのを発見。
…?メモ用紙のよう??

裏返してみると、息子の字で、

「おしろのレゴをください
サンタさんへ」

…と書いてありました。

早速、夫に「コレ見てみて!」と、
見て貰い、「かわい〜〜〜!」と、
二人で笑っちゃいました。

どうしてここに貼ったんだろう??

玄関ホールにクリスマスツリーが飾ってあるから??

私たちがサンタさんだと知ってのことか、
それとも本当にサンタさんだと信じているのか?
(息子は小学校2年です)

実は今年になってから、
「サンタさんって本当はお父さんとお母さんなんでしょ」
・・・と言われたことがあり、
「そんなことないよ。サンタさんフィンランドに住んでるでしょ」
…と否定したことがあった…。

一応それで信じてくれたのかな?

なんかほのぼのしちゃいました。
早速、トイ○○スに買いに行かなくっちゃ!
娘はクラスで一番活発に遊んでいるらしい。

午前中だけなのに毎日2回も着替えて帰ってくる。

靴などは足りなくて園のものを履いている。

もうとにかく履きやすくて洗ってもすぐ乾くものを探さねば。

着替えもたくさん要るので何とかしなくては。

店に行くとトップスはけっこうあるのだが、

スパッツやジーパンなどハードな遊びに適するものが、

あまり見つからない。

とりあえず息子のお古のスパッツを引っ張り出して来たりして、

当面何とかしのごうという計画でいるのだが・・・。

家に帰ってもまだまだパワー全開の彼女のために、

天気はぜひとも毎日晴れて欲しいものだと思う。
息子の歯がなかなか抜けない話、
以前にも書きましたが。

7歳の誕生日も6週間後に迫った今、
ようやくぐらぐらする歯が、
2本現れました!!

下の正面真ん中の2本です。

クラスでも抜けていない子が、
息子だけだと聞いて、
正直何だか心配だったのですが、
ようやく歯っ欠けの息子が見られると思うと、
感無量であります。

抜けたら画像を・・・。
いや画像は入れられないんだっけ。

トップに?
いやトップはちょっとね。

さてさて、
まだ確定ではないのですが、
この春に転勤がありそうです。

この地に住んで早や5年。

もうどこかに落ち着きたい!
という気分がけっこう頂点に達し、
苦しくなってきていたので、
今回の話は本当に嬉しかったです。

場所も希望していたところでしたし。

生活のリセットがいろいろ出来そうです。

別れがたい人々はたくさん居るのですが。

今何を見ても、ああ、もう少ししたらお別れなのね。
と、
感傷的になっていたりします。

とにかくこの際色々捨てて、
すっきりさっぱりの新生活を始めるぞ!

そうそう、今日はバレンタイン?
ある事情があって、
私はチョコを買いませんでした。

詳しいことはHPに…。

お気に入り日記の更新

日記内を検索