二槽式洗濯機

2003年10月3日

全自動の洗濯機を使ってるけど、
時々、二槽式洗濯機が懐かしくなる。

ご存知でない方もいらっしゃる?

洗う槽と脱水する槽があって、
移すのは手動で、ドッコラショとやるやつです。

これなら、洗濯中にも、
手洗いしたものを脱水できたりする。

この夏は、旅先などで、
結構現役で頑張っている二槽式洗濯機を見ました。

不便なところは、
水を止めたり出したりするのに、気にしてなければならないこと?

以前ウチには、水が自動で出たり止まったりする、
二槽式洗濯機がありました。

他であまり見たことがありません。
母が言うには、
「全自動を買う人が少なくなるから作らないんじゃない?」
なるほど〜。

いろんな意味で、
二槽式洗濯機は経済的なのではないかと思っています。

今の全自動が壊れたら、二槽式に替えようかしらん。

何故こんなことを考えたか?

もうすぐ3歳の娘。
今朝から、お姉さんパンツを穿かせているからなんです。
この夏から何回かしているのですが、出掛ける時はどうしても、
紙パンツにしちゃうもので、そのたびに逆戻り。

2回おしっこと、1回ウンチ+おしっこ。
パンツとズボンのみなので、
手洗いして脱水して干すだけ。

脱水機能って本当に便利です。

旅をしていると洗濯機で脱水できることの、
ありがたさが身に沁みます。

この頃の洗濯物のよく乾く気候もありがたい。

それにしても、
早くオムツが外れてくれるといいなぁ…。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索