あいにくの雨でしたが、
うちの長男も、今日小学校へ入学しました。

晴天の下、桜をバックに写真を撮りたかったなぁ。

「お母さんも一緒なんだよね」と、
出掛けには、かなり不安そうで、
「保護者の方は先に体育館の方へ」と言われて、
私達が教室を去る時は、心細げでしたが…。

入場行進も、見た目は落ち着いていて、
名前を呼ばれた時は、割合はっきりと返事も出来て、
知らない子ばかりなのに、周りと笑いあっているのも、
遠くから見えたりして、何か大丈夫そうでした。

スーツ姿の我が子は、いつもより、
りりしく見えたりもして。

でもでも、まだまだ、
通学は大丈夫かしら?
ちゃんとお話聞けるかしら?
その前に、ちゃんと長時間席に座っていられる?

…心配することが山ほどあって、
私もとっても緊張しています。

特に大仕事をしたわけではないのに、
帰ってきたら、「疲れた〜!」って感じでした。
やれやれ。

それにしても、入学式って、
形式的なことのオンパレードですね。
当たり前とはいえ、
少し寂しいものがありました。

その中で、6年生が教室までの案内をしてくれたり、
トイレの場所を教えてくれたり、
会場を飾る花のプランターや椅子などを運んで、
積極的に手伝っていたのが光って見えて印象的でした。

5年も経つとあんなふうになるのかな?
たのもしいなぁ。
  
   
さてさて、
これまでの準備で、
何が一番大変だったかというと…。

ずばり、大量の名前付け!
本当に、山ほどあって、しかも細かい!
細い色鉛筆や、算数セットの小さなおはじきまで、
これにどうやって名前を書くの???
…って感じです。

前もって、名前のシールを注文しておいて、
ホントに良かった〜と思ったものです!
細かい文字の名前シールもあって、ピンセット付き。
でも、量は多いので、貼っていくだけでも一仕事。

今日もお名前付けするべきものが、
たくさん配布されました!!

一応、だいぶやったつもりだけれど、
まだ付けてないものがないか?
付け漏れはないか?見直さなければ…。

明日は子供達だけでの登校です。
(集団登校だけど)

大丈夫かな?ドキドキ!!
   
   

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索