いつか、でいいんだけど。
自分の部屋が欲しい。

私はずっと一人っ子で、3歳くらいから、
自分の部屋を持っていた。

うんと小さい時は、
3畳くらいだったらしいけど、
私のかすかな記憶では、
6畳くらいの大きさに感じられた。
それから大きくなるにつれ、
6畳、8畳、10畳も、
一人暮らしも経験した。

主婦である今は、
持っているものが多いのに、
仕舞う場所が少ないのだ。
(転勤族なので賃貸アパート)
私の本、私の書類、筆記具その他、
あっちこっちに仕舞われている。

「私の」ものだけできちんとしたいな、
と思うんだけど、
私的スペースを持たない状態では、
公共の隙間に納めておくしかない。

家事室、いいなあ。
小さくても自分の部屋、いいなぁ。
私は図書館の学習机が好きだ。
何にもなくて、集中できる。
自分の部屋は、好きなものがありすぎて、
勉強がはかどらなかった。

トイレよりはちょっと大きくて、
大き目の窓があって、
机と小さな本棚だけがある書斎、
絵を描いたり、文章書いたり、
(今は居間の食卓で書いてる)
今は中断してる語学の勉強も、
きっと色々、集中して出来るだろうな。

でもやっぱり、
自分のものをきちんと仕舞いたい。

南向きで、収納スペースがたっぷりあって、
そうすると4.5畳、いややっぱり6畳?
夢はどんどん膨らんでしまう。

はっと我に返っても一度考える。
とりあえず今は、余分な部屋がないので、
(どこかに落ち着けるのはいつの日か?)
ライティングデスクでもいいかな?
などと思っている。
開けば自分のスペース。閉じれば見えない、
自分だけの場所・・・。

息子が1年生になるので、
机を買わなきゃなんだけど、
(そのスペースもどこにすべきか?)
自分の方が欲しくて、
ついライティングデスクに、
目が行ってしまう。

安いのもあるけど、
家具って安くても長持ちしちゃうんだよね。
買い替えるってなかなか出来ないから、
どうせなら愛着の涌く、いいものが欲しい、
とか思ってしまう。

しかし家具の高いのはホントに高価い!
きっとそれだけの価値はあるんだけど。
息子の入学準備もあるし、
これから子供たちにもお金かかるしね。


まだ、誰にも言ってない、
私だけの希望なんだけど・・・。
でも、日々大きくなっている、
内なる欲求なのでした。


コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索