自転車で朝のお散歩
2002年11月13日・・・ずっと続いてるんですよ。
はるたの送迎バスを見送った後は、
あかねはそのまま自転車に乗ると信じている。
今日は昨日あたりより冷え込んでいましたが、
さわやかな青空でいいお天気。
最近は運動のために、
ギアを重くして走っていることが多い。
力を入れて踏み込むと、
「少しは運動してるなぁ」という気分になれる。
今日、ギアを軽くして走ってみたが、
こぐ回数が増えて、なかなか前に進まず、
あんまり楽な感じがしなかった。
何かに似てるなぁ。
着実に少しずつ、努力をしている人は、
前にすいすい進んでいくけれど、
日々の努力を惜しむ人は、
なかなか前に進まない、って、ことかな?
最近ノーテンキな、私への警告かもね。
さて、今日はどこへ行こうと、
でたらめに自転車を走らせていたら、
なんと、あかねが眠りそうになっているではないか!
まだ10時だというのに!
そういえば今朝は6時頃に起きて、
夫と共に朝食をとったのだった。
私の昼休みがこんなに早くに来てしまった!
急いで戻らねば!
PCに向かう時間が少なくなってしまう。
あわてて引き返してきたのだった。
・・・で、今更新しているわけですが。
ところで、いつも思うのだが、
生きるために必要な荷物って、
私が今持っているものより、
ずっと少ないんじゃないだろうか?
前にバックパッカーだった頃、
13kgくらいの荷物で、
5ヶ月間生活したものだった。
削ればもっと削れたと思うけど、
私はどっちかっていうと、
便利な生活が好きなヤツなので、
一杯荷物を持って歩いていた。
基本的には、一週間、生活できれば、
その分の荷物で、
何ヶ月も生活できるものなんだな、
って思った。
なのに、今の生活はどうだろう?
収納しきれないほど、
ものが一杯あふれている。
えいやっ、と捨ててしまえたら、
どんなにすっきりするかな?って思うのだけど、
あとから、捨てなければ良かったな〜。
と、ぐちぐち思いそうで、
そして、
捨てるものを分ける作業がめんどくさくて、
ものに溺れるように生活している。
不自由な現代人の一人。
新築の、収納たっぷりの、立派なお家に引っ越せたら、
何でも仕舞えてすっきり!かも知れないけど。
本質的には問題は解決しない気がする・・・。
ものに頼る生活がいけないのだ・・・。
ううう〜ん。
(考えている間に少しでも片付ければいいのにね!)
コメント