「好き」と「嫌い」(家事編)
2002年7月11日洗濯するのは大好き。
干すのも取り込むのもまあまあ。
からっと乾くと本当に嬉しい。
でも、畳んで仕舞うのが嫌い。
たんすの引き出しにぎゅうぎゅう詰めるのは苦痛。
畳めず積んである洗濯物の山を見るのも辛い。
その山の中から何かを探さねばならない時は、ナサケない。
畳んで重ねたところを蹴散らされるのはもっと嫌いだ。
料理するのは好き。
(しかし、暑い今は、台所は灼熱地獄)
食べるのはもっと好き。
食べてもらうのも好き。
だけど、なんでたくさん時間をかけて作っても、
食べられるのはあっという間なのだろう?
かと言って、はるたみたいにだらだら食べられるのも、
あまりいい気分ではない。
食べたあとの食器、片付けるのは嫌い。
洗うのも好きじゃない。
水切り籠に重なっている食器類を、仕舞うのもめんどくさい。
調理を手伝ってもらうのは好きじゃない。
自分の好きなようにさせてもらいたい。
やってるところをじっと見られてるのも、窮屈。
はるたが「ぼくもやる、やらせて!」と言う時もあるが、
「もう少し大きくなったらね」とか言ってしまう。
教育的には手伝わせた方がいいのだろうけど。
こんなこと言ってると、
大きくなって手伝いをしない子になるよね。
にこにこと、手伝わせてあげたいんだけど、
私に、忍耐力が足りないんだよ。
洋裁・手芸
始めるまでに、時間がかかる。
やり始めると楽しいのだが...。
きれいになった部屋は大好き。
でも、どうして短時間で、掃除をする前に戻っちゃうの?
そのスピードで、掃除直後に巻き戻せればいいのに...。
買い物は好き。
でも、買ったものを上手に整理整頓できない。
管理能力以上のものを持ってると思う。
それなら捨てればいいんだけれど、
捨てるのは苦手。
さあ捨てるぞと思っても、
残してしまうものが多い。
一つ一つはそんなに嫌じゃなくても、
かたまって、短時間でこなさなきゃならないと、
好きじゃなくなる。
邪魔されると、好きなことも苦痛になる。
当たり前か...。
☆★☆★☆★☆
掲示板借りてみました。
可愛いんだけど、字がちっちゃい〜!
書き込むときにちまちまちまちまして、
おんどりゃーって感じになりますね。
そのうち変えるかも...。
良かったら、一言残して行って下さい。
干すのも取り込むのもまあまあ。
からっと乾くと本当に嬉しい。
でも、畳んで仕舞うのが嫌い。
たんすの引き出しにぎゅうぎゅう詰めるのは苦痛。
畳めず積んである洗濯物の山を見るのも辛い。
その山の中から何かを探さねばならない時は、ナサケない。
畳んで重ねたところを蹴散らされるのはもっと嫌いだ。
料理するのは好き。
(しかし、暑い今は、台所は灼熱地獄)
食べるのはもっと好き。
食べてもらうのも好き。
だけど、なんでたくさん時間をかけて作っても、
食べられるのはあっという間なのだろう?
かと言って、はるたみたいにだらだら食べられるのも、
あまりいい気分ではない。
食べたあとの食器、片付けるのは嫌い。
洗うのも好きじゃない。
水切り籠に重なっている食器類を、仕舞うのもめんどくさい。
調理を手伝ってもらうのは好きじゃない。
自分の好きなようにさせてもらいたい。
やってるところをじっと見られてるのも、窮屈。
はるたが「ぼくもやる、やらせて!」と言う時もあるが、
「もう少し大きくなったらね」とか言ってしまう。
教育的には手伝わせた方がいいのだろうけど。
こんなこと言ってると、
大きくなって手伝いをしない子になるよね。
にこにこと、手伝わせてあげたいんだけど、
私に、忍耐力が足りないんだよ。
洋裁・手芸
始めるまでに、時間がかかる。
やり始めると楽しいのだが...。
きれいになった部屋は大好き。
でも、どうして短時間で、掃除をする前に戻っちゃうの?
そのスピードで、掃除直後に巻き戻せればいいのに...。
買い物は好き。
でも、買ったものを上手に整理整頓できない。
管理能力以上のものを持ってると思う。
それなら捨てればいいんだけれど、
捨てるのは苦手。
さあ捨てるぞと思っても、
残してしまうものが多い。
一つ一つはそんなに嫌じゃなくても、
かたまって、短時間でこなさなきゃならないと、
好きじゃなくなる。
邪魔されると、好きなことも苦痛になる。
当たり前か...。
☆★☆★☆★☆
掲示板借りてみました。
可愛いんだけど、字がちっちゃい〜!
書き込むときにちまちまちまちまして、
おんどりゃーって感じになりますね。
そのうち変えるかも...。
良かったら、一言残して行って下さい。
コメント