梅雨入りしちゃったんですね。

昨日今日の雨空に、ちょっとうんざりしながらも、
七分袖でちょうどいいくらいの気候に、一方でほっとする。

今日は洗濯干しをすっぱりとあきらめて、
コインランドリーに行くことにする。
この辺のコインランドリーはどこも清潔で、
大型の乾燥機が、頼もしく回って、
洗濯物をふんわり乾燥させてくれる。

石垣島のコインランドリーすごかったなぁ。
ゴミ箱から、ごみのすえた匂いがして、
床の真ん中には、大きな八重山ゴキブリが、
踏み潰されたままになってて、

そこを避けて、絶対見ないようにして、
洗濯物の山を、乾燥機に入れたっけ。
観光地だから、皆ぞんざいに扱ってたのかなあ。

不思議ですよね。
コインランドリーに行くと、たびたび、
人の良さそうな奥さんに、
「すいません、100円玉がなくって...、
両替していただけませんか?」と聞かれる。

モチロンしてあげたいが、
たった今、乾燥機に入れちゃったばかりなので、
「ごめんなさい。私ももうないんです」
と答えなくてはならない。

今度行く時は、余裕を持って、
たくさんの100円玉を、もって行こうと思うのだけど。
行く時にはつい忘れてしまう。

忘れた時に限って聞かれる。
そしてまた、わたしは、謝ることになる。


《短期連載・もももんがと夫愛護の日々(1)》

昨日、何気なく、スーパーの雑誌コーナーで、
『て○びくん』という雑誌をはるたに買い与えてしまった。

普段あまり買わないのだけど、
3月に買った、キャラクター満載の『幼○園』という雑誌を、
大層大切にしているので、そろそろ、もう一冊くらいいいか。
と思ったのである。

ウチは戦闘系のTVは、ウルトラマンしか見せていない。
それでも、ハリケンジャーとか、仮面ライダー龍騎とか、
友達からいろいろと聞いてきて、
キャラクター商品を欲しがる。

『て○びくん』は、『幼○園』より、キャラクター満載だった。

そして、お決まりのかなり精巧なペーパークラフトが、
付録として付いてくる。
今回は「超カラクリ轟雷旋風神」だそうだ。

これはいかがなものだろう。
こんな手の込んだクラフトを自分で作れる幼児は、
全体の何パーセントなのか?

ウチはもちろん「作ってー!」である。
元・プラモデルマニアの夫が苦心して作り上げても、
ほんの1,2日で壊れてしまい、3日も経てば、
もうもとの姿をとどめていない。

それでも、やはり、見れば完成したのが欲しいらしい。
「作って作って!」と夕食の支度の最中、ずうっと言われていたが、
「ママが作っても、かっこよくできないよ。
 パパがこういうの上手いんだから、
 パパが帰ったらお願いして作って貰いなさい」
と、逃れた。

災難なのは帰宅したパパである。
疲れて帰るなり激しい”作って作って攻撃”に遭い、
私の方に
(たのむよお〜、こんなめんどくさいもの買わないで〜)
と、悲しげな視線を送っていた。

これでも、ホントに夫愛護週間なのか?

ゴメンネ、夫、明日こそ...。

*しずくさま
本文レスありがとう。
私も読んでます。えびお君お元気のようですね。
実は、ももんがさまというHNの方も実在するので(結構気に入ってるんですが、リンクしたらややこしくてご迷惑かな、と時々覗いている。。。)
『も』をもう一文字お加えいただければと。。。どうぞ、よろしく。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索