たまには育児記録

2002年5月14日
久しぶりの晴天に洗濯しまくる。やっぱ、5月はこうでなくちゃ。

はるたの風邪は治ったらしい。金曜日に遠足を休んで、土曜日には熱が9度3分まで上がって、
日曜日は1日平熱だった。昨日は幼稚園でずいぶん遊んだようだ。
かわって、あかねが昨日からハナ水状態である。
まあ、とりあえず元気だからいいか。(抱きつかれるたびに、こちらもハナ水だらけ...。)

《あかね観察》
子供の成長記録を毎日かわいらしいノートにつける...。
そんなお母さんにちょっと憧れるのだが、
実際、私は全然つけていない。
はるたの時は、母子手帳に若干の記録がある。
プリクラなんかも貼ってある。
でも、あかねの母子手帳は、今見たらまっさらである。
「お兄ちゃんだけ〜?ズル〜い!」
そんな声が聞こえてくるようだ。

そこで、今日はあかねを観察。
明後日5月16日で、1歳7ヶ月になる。
身長、体重不明。見たところ、やせても太ってもいない。
抱いてみると、急にがっちりして来たなあという印象。

この頃のお気に入りはトマト。
生協から、生きのいいのを買ってくると、
わき目もふらずに、ガツガツと食べる。
「おいしい?」と聞くと、にこにこしながら「ウウン」と首をふる。
「ウンウン」と「ウウン」の使い方がわかっていないみたいで、
いろんなとこで聞いてみるとおかしくて笑える。
他には麺類、かぼちゃの煮たのなどが好き。

これまでは、パパのこともママと呼んでいた。
最近、パパとはっきり言えるようになった。
しかし今度は、私のこともパッパーと呼ぶようになってしまった。
教えれば、はるたのことをニイニイと呼ぶ。

歌を歌うようになった。
これまでは、わけのわからない宇宙語だけだったが、
この頃は、
”咲いた 咲いた チューリップの花が...♪”は、かなり鮮明。
”歩こう 歩こう わたしは元気...どんどん行こう...♪”
までも、結構よくカバーしている。
”トーマトってかわいい名前だね♪”も若干。

好きだったお風呂なのに、この頃泣くようになった。
特に、外風呂がだめ。こないだの旅行でも大泣きされて参った。
思えば、はるたもこのくらいの頃そうだった。
そういう時期ってあるのかな?

移し替え大好き。テーブルの上にカップが二つあると、
いつまでも、熱心に水を入れ替え続けている。
今日はこぼれた水をティッシュで拭いていた。

トトロが大好き。
「トット、トット」といいながら、トトロの絵本を指す。
ビデオも熱心に見る。メイちゃんがおんぶされる場面では、
私の背中に乗ってくるなど、場面に応じた反応をする。
絵本は『おばけのコンサート』『はらぺこあおむし』が好き。

朝食を食べ終わったと自分で判断すると、
私を冷蔵庫まで引っ張っていき、
ヨーグルトを要求する。

階段の一段目、干そうと思った敷布団の上など
気に入った場所に座り、
私にその横に座るように要求する。
座ってやると、ものすごく満足そうに笑う。

############

昨日の死んだまね、皆さんやったことあるんですね。
二度目からは慣れるかな?
はるたって、なんか、妙に繊細なところがあって、
昨日は、そこをイジワルーく刺激してみたくなって、ほんとにイジワルな気持ちでしたことなので、自分でも気分悪かったんです。

*夢乃さん
もしかして、時々遊びに来てますか?ゆっくりしてって下さいね。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索