たくさん貰った薬を呑んでいるのに、咳治らず。横になるとうえっとなるまで連続のゲホゲホで、眠いのに眠れやしない。夫と子供たちは寝たので、また起き出して、パソコンに向かってしまう。

昨日は午後3時よりCTスキャン。
またしても「造影剤注射するから、48時間は授乳しないでね」と言われる。「昨日から断乳してますから」と苦笑い。2日でも5日でも、断乳って一大事なのに、簡単に言われてしまうのが、ちょっと不思議。
終わった後に、今度は「ヨード剤は、尿と一緒に排出されるから、できるだけ水分いっぱい摂って早く出すようにして下さい」とも言われる。水分摂ると、おっぱい張って大変なんだけど...。

断乳について、何か情報が得られないかと、あわよくば、何らかの処置をしてもらえないかと(カンカンに張ってたので)産婦人科へ行く。
助産婦さんが、「ホントはね、やむなく断乳すると言うより、母子共に調子のいい時に、計画的に始めるのがいいのよ。だから、今回のお薬が終わったら、授乳してもらって、改めて、また断乳した方がいいわね。」などと言うではないか。

この苦しみを、母子共に繰り返せと言うのか?
5日も断乳して、お乳が止まってからの授乳だって大変じゃないかぁあ。
あわてて、「え、でも、年度変わりで、区切りがいいので、するつもりだったんですぅ。」という。
「お子さんの体調もいいの?」「ええ、もう、すっごく!!!」と言うあたりで、授乳再開説を何とか闇にほうむる。

「断乳をはじめて3日目に、カラッカラに搾り出すといいのよ」ウチの次の母乳外来は火曜だから...。と町の母乳相談室を教えてくれる。

家に帰るともうくたくた。
夜は泣くかなあと、恐れていたら、あかねはなんとパパのとなりに行って眠ってしまった。
ずうっと、私の左隣で寝てたのに、おっぱいくれないからキライって思われちゃったのかなあ。
またしても切ない気分。

咳に悩まされつつ眠る。

そして今日。
母乳相談室とやらに電話する。胸はバンバンに張って、張り裂けそう。今日は思い切り搾っていいのね。
巨乳って男の人は好きらしいけど、持ってるほうはツライ。ましてこんなに硬かったら、どうにもならないよね。

私のもともとのおっぱいは小さい。だから、しっかり断乳が済むとタワシさん並に(見たことあるのか?)胸パッドが必要になること間違いない。
でも、こと母乳に関しては、本当に良く出た。
はるたの時もあかねの時も、退院時に”乳汁分泌過多”って、母子手帳に書かれちまったくらいだ。あかねの育児中、ウチには一本の哺乳瓶もなかった。

もう一人授かればともかく、そうでなければ、私にとって最後の巨乳。幻だから虚乳?
でも、こんなに痛いと、未練も何もないのだった。

「ゲッ、自分で断乳しちゃったの?」と言われる。ここでも、断乳は計画的に、助産婦さんと相談の上、やらかすものだったのだ。

「子供さんは預けてきてね。」との言葉に従って、友人にお願いして、その場に向かう。

続く

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索